「沖縄土産でみんなが知らないようなディープなものが知りたい…」
「あまり知られてないけど味は美味しいお土産を教えてほしい!」
この記事ではそんなアナタに向けて書いています。
沖縄土産で定番といえばちんすこうや紅芋タルト、黒糖あたりですよね。
沖縄に行った友達はもれなく定番のお土産を購入することでしょう。
しかし、センスの良いアナタは定番のお土産では物足りないですよね?
そこで今回は、ディープだけど味は美味しい外さないお土産を7つご紹介します!
紹介する商品はこちら。
- 沖縄ペンギンクッキー
- 島豆腐のおからスティック
- ビン food
- 生黒糖ボンボン
- 黒糖バターデニッシュパン
- 紅芋ふぁちゃふぁちゃ
- キューブラスク
まずは沖縄ペンギンクッキーから紹介していきます!
【沖縄土産関連記事】
➤➤沖縄のお土産は缶入りタイプ!2020年最新のオシャレな厳選4品!
➤➤沖縄のお土産でお菓子は無添加がおすすめ!厳選5品を紹介!
目次
2020年1月新発売の沖縄ペンギンクッキー
引用元:沖縄ペンギンクッキー
まず最初にご紹介するのは「沖縄ペンギンクッキー」です。
こちらの商品は、沖縄ペンギンというオリジナルキャラクターをモチーフにしている缶入りタイプのクッキーになります。
2020年1月に発売されたばかりなので、知っている方は少ないのではないでしょうか。
このクッキーの特徴は、素材にこだわり抜いていること。
ショートニングとマーガリンの不使用を徹底していて、黒糖はクッキーに一番合うと言われる西表島の黒糖、世界に認められた粟国の塩、自社農園のバニラなど使用する素材のこだわりがとても強いです。
味に関しては、もう最高に美味しいクッキーです。
ショートニング不使用なのにめっちゃサクサク!
バターとバニラの芳醇な香りと黒糖がほのかに香る味わいがたまりません…!
味は全部で6種類ありまして、僕の一番のオススメはプレーン味です。
- プレーン
- プレーンチョコ
- ココア
- ココアチョコ
- ほうじ茶
- ほうじ茶ホワイトチョコ
また、缶のデザインが可愛らしいのも嬉しいポイントでついつい物入れに使用したくなりますね。
値段は各種5枚入りで1,320円(税込)です。
購入方法は国際通りにある直営店もしくは、公式オンラインストアで購入することができます。
お店の情報はこちら。
店名 | 沖縄ペンギンクッキー本店 |
---|---|
住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1-4-1 コラムビル 2F |
TEL | 098-862-8557 |
店休日 | 毎週日曜日 |
地図 |
智方屋(さとみや)の島豆腐のおからスティック
テイクアウト専門店「やさしいおやつと軽食 智方屋(さとみや)」の「島豆腐のおからスティック」をご紹介。
智方屋(さとみや)では、名前の通り体に優しいおやつやおにぎり、サンドウィッチを食べる事ができます。
オーナーの二階堂さとみさんは、「毎日飽きずに食べられる、体に良いものだけを作る」と語っています。
その姿勢が街の人に伝わり、2018年9月15日に那覇市壺屋(つぼや)にオープンしたばかりですが、すでに街の人気店に。
今回ご紹介する「島豆腐のおからスティック」はじーまーみどうふを作るたびに残る絞りかすをもったいないとのことでお菓子に仕上げたもの。
味は6種類あります(季節により変わることもあります)。
- 伊是名島のアオサ
- 沖縄県産の車海老
- 与那国海塩のフレーク塩
- 八重瀬町の黒糖チップ
- 沖縄県産の紅芋入り
- チョコチップ
歯応えたっぷりのスティックは体にも優しく、おからなので満腹感も得られるお菓子です。
また、アオサやフレーク塩等のしょっぱい系はお酒のアテにめちゃくちゃ合うので、お酒のつまみにピッタリ!
沖縄の現地素材をふんだんに使用した「島豆腐おからスティック」、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
オンラインストアでも購入が可能なのでそちらも覗いてみてくださいね。
お店の情報はこちら。
店名 | 智方屋(さとみや) |
---|---|
住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市壺屋1-5-14 1F |
TEL | 098-861-3967 |
店休日 | 不定休 |
公式サイト | おきなわ惣菜 智方屋 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
地図 |
手作りにこだわるビンfood
ビンfoodは農薬に頼らずに栽培されたものや有機栽培された原材料を使用し、それら加工してビンにつめて販売しています。
大切にしているのは、「ビンfoodに関わる全ての人たちの顔が見えること」なんだとか。
また、全て手作業のため安心安全の体に優しい沖縄の素材の味を感じることができます!
まさに沖縄ならではのお土産ですよね。
今回ご紹介するのはこちらの2品。
・沖縄柑橘カード【パッションフルーツ】700円(税込)
・琉球干菓子 600円(税込)
玉城にあるお店を持たないお菓子屋さん「Grand Rave」とのコラボ商品です。
柑橘カードは、パッションフルーツの味をきかせた甘酸っぱいカスタード風クリームです。
そのまま食べるのも美味しいですが、パンやスコーン、ヨーグルトにかけて食べてみてください。
美味しすぎてとても幸せな気持ちになりますよ…!
琉球干菓子も人気商品の一つです。
有機コーンスターチにハイビスカス、ドラゴンフルーツ、レモングラス、うっちんを加えて作られたラムネで、沖縄ならではの素材がたっぷり使われています。
みて下さい、この鮮やかな色。
沖縄を感じることができる美味しいラムネで、お土産にもピッタリです!
直営のカフェも出していてテイクアウト専門で購入できます。
木曜日〜土曜日の3日間しか開いていないので、行く曜日は必ず確認しておきましょう!
まさにディープな沖縄土産といっても過言ではないビンfoodの商品は、オンラインストアでも購入することが可能です。
お店の情報はこちら。
店名 | ビン food cafe ‘eju(イージュ) |
---|---|
住所 | 〒901-0612 沖縄県南城市玉城當山124 |
TEL | 098-862-8557 |
店休日 | 日曜日〜水曜日 |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
公式サイト | ビン food |
地図 |
TIMELESS CHOCOLATEの生黒糖ボンボン
https://www.instagram.com/p/B8bBJprjpHf/?utm_source=ig_web_copy_link
TIMELESS CHOCOLATEは沖縄のチョコレートブランドで、チョコに使用する原料はカカオ豆とサトウキビのみというかなり特殊な製法を採用しています。
今回ご紹介するのは、TIMELESS CHOCOLATEの中でもプレミアムな「生黒糖ボンボン」です。
「生黒糖ボンボン」は、熟練の職人さんが焚き上げたこだわりの純度100%の黒糖に、砂糖を一切使用していないガーナ産カカオ100%のチョコレートで包んだ珠玉の逸品です。
この説明を見ただけでよだれが垂れそうになるくらい魅了的な組み合わせじゃないですか?
黒糖の元となるサトウキビには強いこだわりがあります。
TIMELESS CHOCOLATEは指定農園を立ち上げ愛情を持って育てたサトウキビを手刈りして、熟練の職人達が一番搾りのみを炊き上げることで、深いコクと力強い甘みを持つ”純”黒糖が完成します。
食べてみると、チョコの味が黒糖の上品な甘さをさらに引き立てていて、とても上品な甘さを感じることができます。
甘さはしつこくなく、一粒をぺろりと食べられるぐらいで、3粒をすぐに食べきってしまいました…!
これはリピートしたくなること間違い無しの味で、お土産で渡すと200%喜ばれると思います!
3粒入1,382円で販売されています。
バレンタインシーズンはすぐに売り切れてしまうほどの人気があるので、まだ購入していない方はお早めに。
ネットでも購入することができます。
➤➤TIMELESS CHOCOLATEオンラインストア
お店の情報はこちら。
店名 | TIMELESS CHOCOLATE |
---|---|
住所 | 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-46 ディストーションシーサイドビル2F |
TEL | 098-923-2880 |
店休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
公式サイト | TIMELESS CHOCOLATE |
地図 |
かりゆしアーバンリゾートナハの黒糖バターデニッシュ
https://www.instagram.com/p/B6N2zZMjrLw/?utm_source=ig_web_copy_link
「黒糖バターデニッシュ」はかりゆしアーバンリゾートナハ限定で購入できる最高に美味しいパンです。
かりゆアーバンリゾートナハで大人気の黒糖バターを使用をデニッシュ生地に練り込んでふっくら焼き上げた、ホテルメイドのパンになります。
黒糖の優しい甘さとふんわり生地のデニッシュが最高にマッチしていて、これとコーヒーのセットが最高に合います。
値段は、レギュラーサイズが500円で、ハーフサイズが250円とそこまで高くないのが嬉しいポイントです。
これをお土産で渡されたらその人の株は爆上がりすること間違いなしですよ!
朝食はこのパンとコーヒーの組み合わせで1ヶ月は過ごせる自身があります。笑
それぐらい美味しいパンなので、自信を持って皆さんにオススメします!
難点があるとすれば、オンラインや他の売店では売っていないことぐらいです。
購入したい場合はかりゆアーバンリゾートナハまで行きましょう!
販売場所の情報はこちら。
店名 | かりゆしアーバンリゾートナハ |
---|---|
住所 | 〒900-0016 沖縄県那覇市前島3-25-1 |
TEL | 098-860-2111 |
店休日 | 年中無休 |
公式サイト | かりゆアーバンリゾートナハ |
地図 |
八重瀬町の紅芋ふぁちゃふぁちゃ
https://www.instagram.com/p/B3jgCY5jG3f/?utm_source=ig_web_copy_link
6点目は八重瀬町の「南の駅 やえせ」で買える「紅芋ふぁちゃふぁちゃ」です。
「ふぁちゃふぁちゃ」ってなんだ?初めてきいた!
という方は多いと思います。
僕も初めて聞いた時は聞き返しました。笑
「ふぁちゃふぁちゃ」は八重瀬町の伝統的なお菓子のことで、八重瀬町の紅芋と芋のデンプンだけで作った揚げ菓子みたいです。
また、ふぁちゃふぁちゃの由来は、芋を揚げるときの音とのことで、ユニークな由来を持っています。
食べてみると、甘さは控えめで素朴な味わいを楽しむことができました。
揚げ菓子なのに、全然油っこくなく食べるのを止めることができず10分も立たないうちに食べきってしまいまいた。笑
値段は216円(税込)とかなり安いので手軽に購入することができますし、ばらまき用に量もたくさん買えますね!
素朴な沖縄地元の味を楽しむことができる「紅芋ふぁちゃふぁちゃ」、ぜひお土産にいかがでしょうか。
販売店の情報はこちら。
店名 | 南の駅 やえせ |
---|---|
住所 | 〒901-0512 沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659番地 |
TEL | 098-851-3824 |
店休日 | 毎週日曜日 |
営業時間 | 夏季4月~10月 10:00~19:00 冬季11月~3月 10:00~18:00 |
公式サイト | 南の駅 やえせ |
地図 |
南の島のキューブラスク
2019年6月、那覇市の牧志公設市場にお土産品店「南の島のキューブラスク」がオープン。
そこで販売されているキューブラスクは、名護市の特産品開発を援助する「特産品開発等支援事業」を活用して生まれた商品です。
味は全部で4種類ありまして、値段は832円(税込)です。
- 沖縄県産ジンジャー×黒糖。
- うるま市のビーグ(い草)×抹茶。
- 伊江島のみそピーナナッツ
- 紅芋とミルク
どれもサクッとした食感でとても美味しく、見た目もコロコロしていてとても可愛らしいです。
女性にあげると喜ばれるでしょうね~!
まさに沖縄のディープなおみやげにぴったりな「キューブラスク」は「南の島のキューブラスク」で直接購入するしか方法がないみたいです。
店ではアイスクリームの上にラスクを乗せて食べることもできるみたいで、これがとても人気だそうです。
ぜひ一度お店に行ってみてはいかがでしょうか。
お店の情報はこちら。
店名 | 沖縄ペンギンクッキー本店 |
---|---|
住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目9−11 |
TEL | 098-963-9336 |
店休日 | 毎月第4日曜日(12月を除く) 正月・旧正月・旧盆 |
地図 |
まとめ
今回はディープかつ外さない沖縄土産を紹介させていただきました。
最後にご紹介した商品をまとめておきます。
- 2020年1月に新販売の沖縄ペンギンクッキー
- 智方屋のじーまーみの残りカスであるおからを使用したスティック
- 手作りにこだわるビンfood
- 売り切れ必死の生黒糖ボンボン
- 沖縄黒糖バターデニッシュはホテル限定
- 紅芋とそのデンプンだけで作られた紅芋ふぁちゃふぁちゃ
- サクサク食感と可愛らしいパッケージのキューブラスク
紅芋タルトやちんすこうなど定番どころは買ってハズレがないですが、たまにはこういったこんなのあったの!?みたいな商品を買うのも楽しいですよ!
沖縄ならではのお土産、ぜひあなたも探してみてください。