「沖縄ペンギンクッキーのキャラクターがかわいい!」
「キャラクター達にはどんな特徴があるのかな?」
今回はそんなアナタに向けて記事を書いています。
沖縄ペンギンクッキーには4種類のかわいいキャラクターが存在します。
- マーボー
- サッシー
- ラッシー
- ジーラ
それぞれに特技や性格があり、モデルとなった動物が存在します。
今回は、そんな沖縄ペンギンクッキーのキャラクターたちと、そのモデルになった動物についても詳しく紹介していきます。
実際に沖縄ペンギンクッキーを食べた感想はこちらで紹介しています。
➤➤沖縄ペンギンクッキーを実際に食べた感想をレビュー!みんなの口コミは?
目次
沖縄ペンギンクッキーにはイメージキャラクターが4匹存在する
冒頭でも説明したとおり、4種類のキャラクターが存在します。
- マーボー
- サッシー
- ラッシー
- ジーラ
彼らはいずれも南極に関わりのある動物たちがモデルになっています。
まずは、マーボーから紹介していきます。
アデリーペンギンのマーボー
引用元:沖縄ペンギン
「沖縄ペンギン」という名前の由来にもなっているキャラクターです。
マーボーの特徴はこちら。
動物のモデル | アデリーペンギン |
---|---|
特技 | 料理 |
特徴 | 南極生まれだがとても寒がりでブルブル震えている。マーボーは料理が好きなクッキー屋 ジーラに沖縄につれてきてもらって、今は沖縄に住んでいる。 |
アデリーペンギンは日本では最も知名度が高いペンギン
引用元:生き物宇宙紀行
アデリーペンギンは日本で最も有名なペンギンと言われています。
ペンギン=アデリーペンギン、というイメージの方も多いのではないでしょうか?
知名度が高くなった理由は、日本にペンギンという動物の存在が広まった背景にあります。
1910年~1912年に日本で初めて南極探検に「白瀬隊」が挑戦して見事帰還を果たしました。
その時に持ち帰ったアデリーペンギンの写真や剥製が南極探検の快挙とともに伝えられました。
この時に初めてペンギンという存在を知った日本人が多かったため、ペンギン=アデリーペンギンという印象が強いのだそうです。
沖縄ペンギンクッキーのイメージキャラクターとして選ばれた理由は、日本でも知名度が高いペンギンだからかもしれませんね。
キョクアジサシのサッシー
引用元:沖縄ペンギン
次にサッシーについて紹介していきます。
動物のモデル | キョクアジサシ |
---|---|
特技 | 語学 |
特徴 | 世界中を旅するサッシーは語学が堪能で頭がいい。 たくさんのことを知っていて友達の多い人気者 |
キョクアジサシは生涯で240万kmを飛行する渡り鳥
引用元:生き物宇宙紀行
キョクアジサシは地球上で最も移動距離の長い渡り鳥です。
北極圏から南極大陸の間を毎年のように往復していて、その距離なんと約8万kmにも及びます。
寿命は30年と言われていて、生涯で約240万kmもの距離を移動している計算で、地球と月の間を3、4往復できる距離なのだとか.
まさに渡り鳥界の長距離飛行チャンピオンといえます。
カニクイアザラシのラッシー
引用元:沖縄ペンギン
次にカニクイアザラシがモデルの「ラッシー」を紹介します。
動物のモデル | カニクイアザラシ |
---|---|
特技 | 大食い |
特徴 | 少し臆病な性格で食べることが大好き。 マーボーのInstagramを見て沖縄の生活に興味を持つ |
カニクイアザラシはカニを食べない?
外見はとても可愛らしくてキュートなアザラシですが、口を開けるとそのイメージは一変します。
カニクイアザラシの歯がとても恐ろしい形をしているからです。
そして名前からしてカニを食べるのかと思いきや、実カニを全く食べないんです!
エサは何かというと、南極の氷の下にいるエビの仲間の「オキアミ」。
なぜカニクイという名前がついたかというと、発見された当初、口の周りが赤くてカニを食べたみたいに見えたからだそうです。
ラッシーはとても可愛らしい姿をしていますが、歯がどんな形をしているのか気になるところです…!
ザトウクジラのジーラ
引用元:沖縄ペンギン
最後はザトウクジラのジーラを紹介します。
動物のモデル | ザトウクジラ |
---|---|
特技 | 歌・ジャンプ |
特徴 | とても優しい性格。いつもご機嫌で歌を歌っている。 |
ザトウクジラは冬に沖縄に来る
引用元:カナダシアター
クジラは「ひげ鯨」と「歯鯨」の2種類に分けられることができ、ザトウクジラは「ひげ鯨」の仲間にあたります。
毎年冬から春にかけて沖縄やハワイ島の温かい海を訪れ出産と子育てを行う習性を持っています。
夏はどこにいるのかというと、アラスカ海付近に生息しているといわれています。
また、ザトウクジラは鯨の中でも好奇心が強く感情が豊かなんだとか。
海中では歌を歌ったりジャンプをしたりして見る人を楽しませてくれます。
実際、ザトウクジラのジャンプは大迫力でとても見応えがあります。
ジーラの特徴はまさにザトウクジラそのものですね!
まとめ
今回は沖縄ペンギンクッキーのキャラクターたちについて紹介させていただきました!
最後に記事の内容をまとめます。
- 沖縄ペンギンクッキーには南極にゆかりのある4種類のキャラクターがいる
- アデリーペンギンのマーボーは南極生まれのくせに寒がり
- キョクアジサシのサッシーは知的でみんなの人気者
- カニクイアザラシのラッシーは臆病者で食べるのが大好き
- ザトウクジラのジーラは優しい性格で歌とジャンプが得意
どのキャラクターもとても可愛らしくて愛着がわきますね!
僕自身はザトウクジラのジーラのデザインがとても好きです!
ジーラのゆったりとした感じに癒やされます。
いつかジーラの形でクッキーを作ってくれないかな。笑
皆さんはどのキャラクターが一番好きでしょうか?